2022年度・春作編

実技講習会 配布資料


●1年の野菜作型を春作と秋作とに分けます。

●「作付け計画」を立てます。

  春作と秋作で、どんな野菜を育てるかを決めます。  

  それぞれの野菜の畝幅や畝長を決め、そこに育てる作物の本数(条間と株間)を割り出します。

●「栽培計画」を立てます。

  各野菜について、畝づくり、種まき、定植、収穫の予定を決めます。

  各野菜について、施肥する肥料の種類と量を算出します。

 

以上の「作付け計画」と「栽培計画」は本園では農園主が立てます。その計画に従って、皆さんに野菜作りを体験していただきます。

 

本年度の春作及び秋作の「作付け計画」と「栽培計画」を見てください。

本年度の「作付け計画」と「栽培計画」


春作の「作付け計画」

春作の「栽培計画」


秋作の「作付け計画」

秋作の「栽培計画」

実技講習で配布した資料一覧


第1回 3月6日(土)

本年度の春作野菜について

●コマツナ・チンゲンサイ・ミズナの有機石灰の混ぜ合せ
●ホウレンソウ・ミックスレタス・モロヘイヤの有機石灰の混ぜ合せ
●コマツナ・チンゲンサイ・ミズナの有機石灰の混ぜ合せ
●ジャガイモの畝立て
●ダイコン・カブ・ブロッコリーの元肥施肥と畝立て・マルチ
当日の作業内容を説明した文書
配布資料1
当日の作業内容を説明した文書
配布資料2
当日の作業内容を説明した文書
配布資料3
当日の作業内容を説明した文書
配布資料4
当日の作業内容を説明した文書
配布資料4

石灰の散布(種まき2週間前)
石灰の散布(種まき2週間前)
シャベルでの耕転
シャベルでの耕転
三本鍬で土をほぐす
三本鍬で土をほぐす

元肥の散布(種まき1週間前)
元肥の散布(種まき1週間前)
均等になるように混ぜ合わせ
均等になるように混ぜ合わせ
畝立て開始
畝立て開始

ひもを使って正確に畝立て
ひもを使って正確に畝立て
平板
平板
黒マルチ
黒マルチ

第2回 3月12日(土)

●トウモロコシとスイスチャードの畝づくり

●トウモロコシのマルチイングと穴あけ
●ダイコンとカブの種まき
●ブロッコリーの定植
●C列のビニールトンネル掛け
●ジャガイモの植え付けと施肥

 

配布資料1
配布資料1
配布資料2
配布資料2
配布資料3
配布資料3
配布資料4
配布資料4
配布資料5
配布資料5

ダイコンとカブの種まき

マルチの植え穴を空ける
マルチの植え穴を空ける
幅75㎝長さ240㎝の畝に決めた位置に空ける
幅75㎝長さ240㎝の畝に決めた位置に空ける
スプレーの蓋で植穴の内をならす
スプレーの蓋で植穴の内をならす

指先で穴を4か所にあける
指先で穴を4か所にあける
空けた穴に種を一粒ずつ置く
空けた穴に種を一粒ずつ置く
土を被せて軽く掌で押す
土を被せて軽く掌で押す

少しずつ何回も水やりをする
少しずつ何回も水やりをする
ビニールトンネルの支柱立て
ビニールトンネルの支柱立て
ビニールを被せる
ビニールを被せる


ジャガイモの植付け

種イモの切り分け(前日の作業)
種イモの切り分け(前日の作業)
切口に草木灰をまぶして干す
切口に草木灰をまぶして干す
畝の中央に植え溝を掘る
畝の中央に植え溝を掘る

30㎝間隔でイモを置いていく
30㎝間隔でイモを置いていく
イモに土をかけて盛り上げる
イモに土をかけて盛り上げる
イモとイモの間に元肥を置いていく
イモとイモの間に元肥を置いていく

土を被せた後、足で軽くふみ固める
土を被せた後、足で軽くふみ固める
2週間後に芽が出てきた
2週間後に芽が出てきた

第3回 3月19日(土)

●キュウリとゴーヤの種まき

●D列(コマツナ・チンゲンサイ・オカヒジキ・ミズナ)の施肥と畝立て、マルチ
●B列(ホウレンソウ・ミックスレタス・モロヘイヤ)の施肥と畝立て
●トウモロコシのマルチの穴あけと定植 
配布資料1
配布資料1
配布資料2
配布資料2
配布資料3
配布資料3

定植前の準備(植え穴づくり)

植え穴の位置を確認
植え穴の位置を確認
植え穴をあける
植え穴をあける
植え穴の完成
植え穴の完成

第4回 3月26日(土)

●インゲン・エダマメの苦土石灰の散布

●ブロッコリーの定
●コマツナ・チンゲンサイ・ミズナの定植
●ホウレンソウ・ミックスレタスの定植
●ダイコンとカブの間引き
●アブラナ科(C列とD列)の防虫・保温対策
●E列(ナス・ピーマン・シシトウ)とF列(トマト・キュウリ)の苦土石灰の散布
配布資料1
配布資料1
配布資料2
配布資料2
配布資料3
配布資料3

苗の定植作業

苗の定植
苗の定植
定植後の水やり
定植後の水やり
不織布トンネルの設置
不織布トンネルの設置

第5回 4月2日(土)

●インゲン・エダマメの施肥と畝立て

●トマトとキュウリの施肥と畝立て
トマトとキュウリのマルチング
●ナス・ピーマン・シシトウの畝立て・施肥・マルチ
配布資料1
配布資料1
配布資料2
配布資料2

第6回 4月9日(土)

●トマトの植付け・仮支柱立て・あんどん

●スイスチャード・オカヒジキ・トウモロコシの定植

配布資料1
配布資料1
配布資料2
配布資料2

第7回 4月16日(土)

●ジャガイモの芽かき

●ジャガイモの追肥と第一回土寄せ

●ダイコン・カブの間引き

●ナス・ピーマン・シシトウの植付け

●エダマメの種まき

配布資料1
配布資料1
配布資料2
配布資料2
配布資料3
配布資料3

ジャガイモの芽かきと追肥・土寄せ

ジャガイモの芽かき
ジャガイモの芽かき
芽かきした株
芽かきした株
追肥した後に土寄せ
追肥した後に土寄せ

第8回 4月23日(土)

●ホウレンソウ・コマツナ・チンゲンサイ・ミズナ・ミックスレタスの種まき

 

配布資料1
配布資料1
セルトレイに培土を入れる
セルトレイに培土を入れる

指先で植穴をあける
指先で植穴をあける
植穴に種を一粒ずつ置いていく
植穴に種を一粒ずつ置いていく
篩で軽く培土をかける
篩で軽く培土をかける

第9回 4月30日(土)

●トマト、ナス、ピーマン、シシトウのわき芽摘み

ナス、ピーマン、シシトウの仮支柱立て

●ゴーヤの元肥の施肥

配布資料1
配布資料1
最初にできる花房の下にできるわき芽はすべて取り除く
最初にできる花房の下にできるわき芽はすべて取り除く

第10回 5月7日(土)

●各自の管理作業(ゴーヤの定植・トウモロコシの追肥・エダマメの予備苗植付・ジャガイモの土寄せ・果菜類のわき芽かき)

●トマトの支柱立て

ナスの3本仕立て

●ピーマン・シシトウの3本仕立て

●モロヘイヤの植え付け

 

配布資料1
配布資料1
配布資料2
配布資料2
配布資料3
配布資料3
トマトの支柱立て
トマトの支柱立て

第11回 5月14日(土)

●インゲンの追肥と支柱立て・整枝

●トマトの追肥と芽かき・誘引

●キュウリの合掌支柱立て・ネット張り

 

配布資料1
配布資料1
インゲンの支柱立て
インゲンの支柱立て
インゲンのネット張り
インゲンのネット張り
キュウリの合掌型支柱立て
キュウリの合掌型支柱立て
キュウリのネット張り
キュウリのネット張り


第12回 5月28日(土)

●各自の管理作業(エダマメの追肥と土寄せ・摘心)

●今後の各自の管理作業 ー果菜類(ナス・ピーマン・シシトウ・キュウリ)の追肥ー

●トウモロコシの受粉と防虫対策

●ナスの摘心とわき芽かき

 

配布資料1
配布資料1
配布資料2
配布資料2
配布資料3
配布資料3


第13回 6月11日(土)

●各自で収穫作業(ナス・ピーマン・シシトウ・トマト・キュウリ・トウモロコシ)

●各自の管理作業

  ジャガイモの収穫

  モロヘイヤの摘心・追肥

  インゲン豆の収穫

  エダマメの収穫

●トマト・ナス・ピーマン・シシトウ・キュウリの追肥

●キュウリの仕立て

●ピーマン・シシトウの収穫と剪定

配布資料1
配布資料1
配布資料2
配布資料2
配布資料3
配布資料3
配布資料4
配布資料4